下剤を飲まない大腸内視鏡検査

こんなお悩みありませんか?

大腸カメラでは、通常は下剤を飲んでお腹を綺麗にしてから検査を行います。
しかし、

  • 下剤の量が多すぎて全部は飲みきれない
  • 下剤の味が受け付けられない
  • 下剤に抵抗がある
  • そもそも水分をたくさんとることができない

などのお悩みのある方のために、当クリニックでは下剤を飲まない大腸カメラを実施しています。

下剤を飲まずに受けられる大腸内視鏡検査

下剤で腸内を綺麗にするのは、がんやポリープなどの病変を見落とさないようにするためです。通常、2リットルもの下剤を飲みますが、複数回にわけるとはいえ2時間程度でこれを飲み干すのは、そもそも誰にとっても大変なことです。味が嫌だという場合は苦痛でしかありません。そんな方のために、当クリニックでは下剤を飲まずに大腸カメラをお受けいただける2種類の方法を用意しています。

1内視鏡的洗浄液注入法

胃カメラ検査を先に行って、その際にスコープから下剤を直接注入する方法です。
おおむね2,3時間で便通がおさまって腸が空になり、短時間で前処置が終わります。下剤を飲む苦痛から解放され、味の好悪に左右されることもありません。また、この方法による副作用はありません。
一方で、胃カメラ検査と同日の検査をする必要があります。
また、この方法には年齢制限があり、70歳以上の方には原則お受けいただくことはできません。ただし、例外もありますので、まずはご相談ください。
スコープ経由での注入には量に制限があるため、追加で下剤を服用しなければならないケースもあります。

2鼻チューブ法

鼻から細いチューブを通し、ゆっくりと胃に直接下剤を流し込む方法です。下剤を飲む苦痛や味の苦痛を感じることのない方法です。チューブ自体が細いうえに、鼻を通す際には麻酔を行いますので、下剤が苦手な方にお勧めの方法です。この方法では不要な胃カメラをする必要がないため料金的にも負担は軽くて済みます。
デメリットとしては、局所麻酔としてキシロカインを使用しますので、同薬にアレルギーがある方はお選びいただくことができません。また、きちんと胃の中までチューブが入っていることを確認するのにレントゲンを撮ることがあります。
チューブを鼻に通す際に少し鼻に水がはいったときのようなツーンとした感覚があります。
なお、材料費として大腸カメラの費用とは別に3,000円(税抜)が必要となります。

検査の流れ

Step1ご予約

大腸カメラでは事前の診察が必要です。診察の上で検査の予約をお取りください。事前の予約が必要です。インターネットや電話での予約をお受けしております。ネットからの予約の場合、検査予定日の2週間前までに事前診療をお受けください。期間内に診察できない場合、検査予約はキャンセルとなります。
ただし、下血などの緊急性の高い症状がある場合は、当日の内視鏡検査を行うことがあります。そのようなケースで受診される場合には、朝食を抜いて来院してください。

ご注意

大腸カメラでは、その場でポリープを切除したり、病理検査のために大腸の粘膜を採取したりすることがあります。日頃血液をさらさらにする抗血栓薬を服用されている場合、内視鏡による切除や採取でも出血が止まらなくなるおそれがあります。必ず事前にそうしたお薬を服用されている旨、医師にお申し出ください。

Step2来院まで

検査数日前から、食事を調整してください。腸内に残りやすいキノコ類、こんにゃく、野菜などの摂取は可能なかぎり控えてください。検査前日の夕食は消化のよい白粥、うどんなどで21時までに済ませます。飲酒は厳禁ですが水分は21時以降も制限はありません。検査当日は朝食をとらずにいらしてください。

Step3来院から下剤注入まで

内視鏡的洗浄液注入法をお選びいただいた方は、検査着に着替えたらすぐに胃カメラ検査を行います。鎮静剤でうとうとした状態で検査をし、終了間際に十二指腸に下剤を注入します。胃カメラ終了後およそ10~20分で目が覚めますが、下剤の効き目は個人差があり、覚醒後すぐからトイレにいきたくなる方から1時間ほどかかる方までさまざまです。ご不安な点などございましたら、遠慮なくスタッフにご相談ください。
鼻チューブ法をお選びいただいた方は、鼻の局所麻酔(キシロカイン)を使用した後、チューブを挿入します。胃にチューブが到達したら下剤を注入し始めます。およそ30〜60分で排便がはじまります。落ち着くまでの目安はおよそ2時間ほどです。

どちらの方法でも、腸内に便などが残っていると精度の高い検査結果を得られなくなりますので、看護師が便の状態を確認し、追加で下剤を処方したり浣腸したりする場合もあります。

Step4大腸内視鏡検査

排便が落ち着き、大腸がきれいになった時点で検査を始めます。
血圧や血中酸素飽和度のモニターで全身状態を確認後、左を下にして横向きになって麻酔(点滴)を開始します。麻酔量は体格によって量を変え、うとうとする状態に調節します。
検査時間は通常20~30分程度です。ただし、ポリープ切除があればその分時間は少しずつ長くなります。ポリープが多数あった場合はすべて切除するまで時間を要するケースもあり、1時間を超える場合は併発症の発症率が上がるために全部取り切らず次回に回します。その場合も鎮静剤で眠った状態のまま施術をお受けいただくことができますので、ご心配には及びません。

Step5検査終了

検査終了後、ストレッチャーのままリカバリールームに移動し、しばらくお休みいただきます。個人差はありますがおよそ15分程度でスッキリ覚醒します。
鎮静剤の効果が消えた時点で着替えをし、その後診察室で内視鏡写真をご覧いただきながら検査の結果についてご説明いたします。できるだけわかりやすい説明を心がけますが、不明な点などございましたら、お気軽にお尋ねください。

検査費用

下剤を飲まない検査も、通常の下剤を飲む検査も、大腸カメラ自体の費用は変わりません。内視鏡的洗浄液注入法の場合は胃カメラの料金が必要になることと、使い捨ての材料費として別途3,000円(税抜)が必要になります。

大腸カメラの費用

保険:1割負担 保険:3割負担
大腸カメラ(観察のみ) 2,000~3,000円程 6,000~7,000円程
大腸カメラ+生検+病理組織検査 3,000~5,000円程 9,000~15,000円程
大腸カメラ+ポリープ切除+病理組織検査 9,000~20,000円程 25,000~50,000円程

概算の金額です。また事前検査は別途料金となります。
ポリープ切除があった場合、加入されている生命保険の種類によっては還付金の対象となる場合があります。内容については保険会社にお問い合わせください。

一番上に戻る
TEL.06-4869-3330TEL.06-4869-3330WEB予約WEB予約